T-REX×千値練 巨神ゴーグ レビュー
T-REX×千値練 巨神ゴーグ レビューです。
旧ブログでもレビューしましたが、全て新規に撮影しなおしました。
新規レビューと平行して、以前のレビューもまったりペースではありますが、
こちらのブログで再レビューしていこうと思います。
[milliard]
商品仕様
【登場作品】巨神ゴーグ(ジャイアントゴーグ)
【発売】2013年04月
【価格】価格:42,984円(税込)
【メーカー】 千値練×T-REX
本体及び付属品。
本体、レーザー砲×2、改造180mm砲、ミニフィギュアが付属します。
説明書と初回特典ポストカード
全身
塗装、プロポーションともに最高!
これ以上のクオリティのゴーグは二度と出ないのでは…と本気で思います。
塗装精度も高く、丁寧な作りはとても好感が持てます。
頭部のスイッチを押すと、
目が赤く光って暴走状態が再現可能!
通常の青い瞳も再現して欲しかったですね。
ゴーグといえば、主題歌のタイトルと同じく、「輝く瞳」が何より魅力なので!
左胸にはゼノンさんの亡骸が…。
説明書では「????」と表記されたフィギュアですね。
ファンとしては左胸が開かないゴーグなんてありえないので、ほぼ想像ついていたでしょうw
可動範囲
デザイン上、あまり動かないように見えますが、肩や腰アーマーに軟質パーツを使い、加えて、胴体や膝、股関節などに引き出し関節を組み込み、想像以上の可動範囲を確保しています。
特に股関節の引き出し関節は秀逸!
たたまれているのでググッと引き出します。
この機構により、4話の出会いのシーンも余裕で再現!
【手首】
握り拳、開き手(固定)、可動手がつきます。
可動手は親指の根元も動くので、かなり表情豊かに!
武器
【180mmキャノン砲】
実際に発射できるギミックつき。マガジンは取り外し可能。
でも鈍器で使われる時のほうがずっと多かったり。
マガジンに入れるための繋がった弾薬(左)と、実際に発射できる単独の弾薬が付属。
【レーザー砲】
マノンゴーグが背負っているイメージが強いですね。
背中にもマウントできますが、パーツが外しにくかったので、説明書の画像で。
付属フィギュア
主人公の田神 悠宇(たがみゆう)、
ヒロインのドリス・ウェイブ、犬のアルゴスのフィギュアが付属します。
非常に小さいため、顔の描き込みはありませんでした。
ゴーグは人を乗せてこそというところがありますね!
適当に撮影
本アイテムのパッケージアートっぽく。
OPのラストっぽく。
T-REX×千値練 巨神ゴーグ レビューまとめ
・高額でありながら、後悔を全く感じさせないクオリティの高さ。
・軟質素材と硬質素材が混在しながらも区別がつかない塗装。
・作中のシーンを再現できる計算された可動機構。
【気になった点】
・人形が自立しないので、ゴーグに乗せづらい。
・目は通常時の青色も点灯して欲しかった。
素晴らしいの一言です。
放送から30年たって「また会えた」事を嬉しく思います。
値段は張りますが、ファンはもちろん、可動フィギュア、ロボットフィギュアが好きな人にも手をとって欲しい逸品です。
いつも楽しくみています!
ミニプラの巨神ゴーグかいましたか?
ミックさんはじめまして。
いつも来ていただきありがとうございます。
ミニプラの巨神ゴーグは買いましたよ。
こつこつ製作していますので、完成したらレビューしますね。
良ければまた遊びに来てください。